サークルの近況や作品の制作状況やあれやこれや。
[PR]
2025.04.12 Saturday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新作ページやっとこさ公開
2012.10.12 Friday
よっぴぃです。
いやー、満足にブログも書かなかったことに猛省しつつ、今回は手放しで喜びたい。
『黄昏コントラスト~去るものは日々に疎し~』特設ページオープン!
http://patrone.yu-nagi.com/
何とか早めの公開ができて何よりですが、内容的にはまだまだ足りてませんね。
トップにも記載してありますが、今回の「黄昏コントラスト~去るものは日々に疎し~」は
前作「黄昏コントラスト」の続編にあたります。
前作の派手なネタばれ要素が転がりまくってるので、前作未プレイの方や
「おい! ネタばれとかマジ勘弁! まだやってねーよ」
という方はご注意下さい。
さて、ここで一つ新作についてのこぼれ話。
当初「黄昏コントラスト」の続編は制作自体は決まっていましたが
こんなに早く発表する予定はありませんでした。
しかし、頒布後に色々な方から作品の感想などを頂戴することとなり
よっぴぃの中でも
「もし、この話に続きがあったら柾谷たちは…」と妄想が膨らみ続けてました。
結果、「早くやろう、いますぐやろう!」
「黄昏コントラスト」をお手にとって頂いた方への感謝の気持ちと
これから出会う新しいユーザーの方へ送る作品。それが今作だったりします。
ちなみに、前作「黄昏コントラスト」はとらのあな様にて現在委託販売中です。
在庫も残り少なくなってきているようなので、未プレイの方は是非!
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/06/33/040030063336.html
特設ページは随時内容も増えていきますので、合わせてこちらのブログで
こぼれ話や裏話、補足説明などできればと思います。
いやー、満足にブログも書かなかったことに猛省しつつ、今回は手放しで喜びたい。
『黄昏コントラスト~去るものは日々に疎し~』特設ページオープン!
http://patrone.yu-nagi.com/
何とか早めの公開ができて何よりですが、内容的にはまだまだ足りてませんね。
トップにも記載してありますが、今回の「黄昏コントラスト~去るものは日々に疎し~」は
前作「黄昏コントラスト」の続編にあたります。
前作の派手なネタばれ要素が転がりまくってるので、前作未プレイの方や
「おい! ネタばれとかマジ勘弁! まだやってねーよ」
という方はご注意下さい。
さて、ここで一つ新作についてのこぼれ話。
当初「黄昏コントラスト」の続編は制作自体は決まっていましたが
こんなに早く発表する予定はありませんでした。
しかし、頒布後に色々な方から作品の感想などを頂戴することとなり
よっぴぃの中でも
「もし、この話に続きがあったら柾谷たちは…」と妄想が膨らみ続けてました。
結果、「早くやろう、いますぐやろう!」
「黄昏コントラスト」をお手にとって頂いた方への感謝の気持ちと
これから出会う新しいユーザーの方へ送る作品。それが今作だったりします。
ちなみに、前作「黄昏コントラスト」はとらのあな様にて現在委託販売中です。
在庫も残り少なくなってきているようなので、未プレイの方は是非!
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/06/33/040030063336.html
特設ページは随時内容も増えていきますので、合わせてこちらのブログで
こぼれ話や裏話、補足説明などできればと思います。
PR
もう我慢できひんっ!
2012.09.12 Wednesday
よっぴぃです。
ブログは約一ヶ月ぶりの更新になるでしょうか。お久しゅう。
さて、本日で嵐のように過ぎ去った夏コミから丸一ヶ月。
「黄昏コントラスト」頒布開始からも丸一ヶ月です。
多くの方にお手にとって頂けてうれしい限りでございます。
さて、一ヶ月記念…ということではないのですが、サークルとしても動きが硬くなってきた頃なので
ほんの少しですが情報露出をしようと思い、ホームページのTOP絵を変更しました。
次回作の内容ではあるのですが…
っ!?
と思われた方もいれば、大して驚きもない方もいらっしゃると思います。
まあ、細かい説明は野暮ってもんです。
次回作、2nd product の制作は概ね順調に進んでおりますとだけ、ここでは述べておいて。
前作同様、少しづつ作品内容を掲載していければと思ってますので、気になっている方は
もう少々お持ちを…。
それにしても、当初のキャラクターよりどんどん幼女化が進行してきるな…。
もしかしたら、これが本来のよっぴぃの姿なのかもしれない(ロリコン的な意味で)
ブログは約一ヶ月ぶりの更新になるでしょうか。お久しゅう。
さて、本日で嵐のように過ぎ去った夏コミから丸一ヶ月。
「黄昏コントラスト」頒布開始からも丸一ヶ月です。
多くの方にお手にとって頂けてうれしい限りでございます。
さて、一ヶ月記念…ということではないのですが、サークルとしても動きが硬くなってきた頃なので
ほんの少しですが情報露出をしようと思い、ホームページのTOP絵を変更しました。
次回作の内容ではあるのですが…
っ!?
と思われた方もいれば、大して驚きもない方もいらっしゃると思います。
まあ、細かい説明は野暮ってもんです。
次回作、2nd product の制作は概ね順調に進んでおりますとだけ、ここでは述べておいて。
前作同様、少しづつ作品内容を掲載していければと思ってますので、気になっている方は
もう少々お持ちを…。
それにしても、当初のキャラクターよりどんどん幼女化が進行してきるな…。
もしかしたら、これが本来のよっぴぃの姿なのかもしれない(ロリコン的な意味で)
突然の朗報と走り出した日常
2012.08.22 Wednesday
よっぴぃです。
本日は兼ねてより予定していた、お世話になっているサークルさんの打ち合わせに同席させて頂きました!
とっても有意義なお話や討論を聞けてほんと良かったです。
やっぱり何かを作り上げてきた人たちから出る言葉のひとつひとつには重みがあり、活動ジャンルなどは違えど、胸に響くんですよね。こういった方々が身近にいらっしゃるのは何と幸運なことだろう…。
さて、そんなみなさんと切磋琢磨しつつ、よっぴぃはよっぴぃのやるべきこととまた向き合います。
あ、その前に…。
なんと「黄昏コントラスト」をプレイして頂いた方々から、ご感想を頂きました!!
本当に、こんなに嬉しいことはありません! 制作者冥利に尽きます!!
この場を借りて改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!!!
今後の制作に、より一層力が入る活力を頂きました!
その制作作業ですが、前回同様、あまりおおっぴらに言えない時期なので(お分かりの方は是非察して下さい)
なにがどう、とは言えませんが、ようやくエンジンが掛かってきました!
正式に概要を発表できるのは来月? いや、再来月辺りになるかもです。
冬コミの当落なども絡んでくるので、続報は暫しお待ちを!
本日は兼ねてより予定していた、お世話になっているサークルさんの打ち合わせに同席させて頂きました!
とっても有意義なお話や討論を聞けてほんと良かったです。
やっぱり何かを作り上げてきた人たちから出る言葉のひとつひとつには重みがあり、活動ジャンルなどは違えど、胸に響くんですよね。こういった方々が身近にいらっしゃるのは何と幸運なことだろう…。
さて、そんなみなさんと切磋琢磨しつつ、よっぴぃはよっぴぃのやるべきこととまた向き合います。
あ、その前に…。
なんと「黄昏コントラスト」をプレイして頂いた方々から、ご感想を頂きました!!
本当に、こんなに嬉しいことはありません! 制作者冥利に尽きます!!
この場を借りて改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!!!
今後の制作に、より一層力が入る活力を頂きました!
その制作作業ですが、前回同様、あまりおおっぴらに言えない時期なので(お分かりの方は是非察して下さい)
なにがどう、とは言えませんが、ようやくエンジンが掛かってきました!
正式に概要を発表できるのは来月? いや、再来月辺りになるかもです。
冬コミの当落なども絡んでくるので、続報は暫しお待ちを!
「ありがとう」はまだ早い
2012.07.05 Thursday
よっぴぃです。
晴れたり、豪雨だったりはっきりしない天気が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
七月に突入し、個人的には正に「佳境」という言葉がぴったりな状況。
今は地獄の何丁目?
「黄昏コントラスト」頒布、つまり夏コミまであと一ヶ月ちょっとですね。
ほんと長いようで短かった…。
色んな人に後押しされて、色んな人に見てもらって今の状況があることをつくづく感じるのは
作業終盤ゆえのものなのかな。
いやいや、まだ全て終わってないのにこんなことを言うのはおかしいか。
今は目の前の事にひたむきに取り組んでいくことしか出来ないけど…。
いつかこの感謝の気持ちをブログでも綴る機会を設けたいと思います。
あとホームページTOP絵も夏コミ告知使用にしてるので是非チェックを!
夕……お前、ほんと変わったな。
晴れたり、豪雨だったりはっきりしない天気が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
七月に突入し、個人的には正に「佳境」という言葉がぴったりな状況。
今は地獄の何丁目?
「黄昏コントラスト」頒布、つまり夏コミまであと一ヶ月ちょっとですね。
ほんと長いようで短かった…。
色んな人に後押しされて、色んな人に見てもらって今の状況があることをつくづく感じるのは
作業終盤ゆえのものなのかな。
いやいや、まだ全て終わってないのにこんなことを言うのはおかしいか。
今は目の前の事にひたむきに取り組んでいくことしか出来ないけど…。
いつかこの感謝の気持ちをブログでも綴る機会を設けたいと思います。
あとホームページTOP絵も夏コミ告知使用にしてるので是非チェックを!
夕……お前、ほんと変わったな。
修羅場一丁目を鈍行列車が通過しまーす
2012.06.21 Thursday
よっぴぃです。
ツイッターを始めて向こうでつぶやくようになって、ブログの更新がほぼ停止状態だったのは否めません。猛省。
ツイッター便利。
改めて製作状況のご報告。
現在は修羅場の一丁目を無事通過。一番の山場を何とか越えられたような感じです。
細かな調整はまだ必要ですが、デバッグの時にまとめて行う予定。はぅ、やっと一息つけます…。
最近作業中に思うことは、「頑張る」ってとっても難しいってこと。
何気なく使う「頑張る」「頑張れ」って言葉は、実はものすごく深い言葉だな。それでいて無責任な言葉。
だから昔からよっぴぃは「頑張れ」って言われるのがあまり好きじゃなかったし、「頑張れ」って言うのも好きじゃなかった。
だけど、今確かに「頑張ってる」自分がいるなぁ、と客観的に感じることがある。矛盾してる?
もし今回の作品を無事に作り上げることができて、その時に「頑張ったな」って純粋に思えれば、それだけで今回の作品は意味のあるものになるんじゃないかと思う。
うん、湿っぽい話だね。梅雨だもんね。
まあ、そんなわけで修羅場の二丁目に突撃して、目指すはマスターアップという山頂です。
ホームページでの情報公開は、恐らく七月から活発になっていくと思いますので良しなに。
さぁ、六月もあと少しで終わっちゃう!急げ急げ!
ツイッターを始めて向こうでつぶやくようになって、ブログの更新がほぼ停止状態だったのは否めません。猛省。
ツイッター便利。
改めて製作状況のご報告。
現在は修羅場の一丁目を無事通過。一番の山場を何とか越えられたような感じです。
細かな調整はまだ必要ですが、デバッグの時にまとめて行う予定。はぅ、やっと一息つけます…。
最近作業中に思うことは、「頑張る」ってとっても難しいってこと。
何気なく使う「頑張る」「頑張れ」って言葉は、実はものすごく深い言葉だな。それでいて無責任な言葉。
だから昔からよっぴぃは「頑張れ」って言われるのがあまり好きじゃなかったし、「頑張れ」って言うのも好きじゃなかった。
だけど、今確かに「頑張ってる」自分がいるなぁ、と客観的に感じることがある。矛盾してる?
もし今回の作品を無事に作り上げることができて、その時に「頑張ったな」って純粋に思えれば、それだけで今回の作品は意味のあるものになるんじゃないかと思う。
うん、湿っぽい話だね。梅雨だもんね。
まあ、そんなわけで修羅場の二丁目に突撃して、目指すはマスターアップという山頂です。
ホームページでの情報公開は、恐らく七月から活発になっていくと思いますので良しなに。
さぁ、六月もあと少しで終わっちゃう!急げ急げ!